- TOP
- 更年期障害について
更年期障害の症状と原因
「疲れやすい」「ほてり」「だるさ」「イライラ」などのご自身の変化に戸惑ったり、悩んだりしていませんか? もしかしたらそれはホルモンバランスの変化に伴う、更年期症状かもしれません。日常生活に支障をきたすほどの症状がある場合は、お薬などで更年期障害の症状を和らげることも可能です。
こちらでは、福岡市・天神の産婦人科「荘田レディースクリニック」が更年期障害の症状や原因を詳しくご紹介しています。当院はプライバシー厳守に努め、女性がお悩みを打ち明けやすい環境を整えておりますので、気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。
更年期障害でお悩みではありませんか?
- いつも体がだるい……
- なぜかイライラしてしまう
- 手足は冷たいのに、体がほてっている
- 急に汗が出てくる……
- 疲れやすくなった
このような症状でお悩みではありませんか? もし該当する症状があれば、それは更年期障害のサインかもしれません。
「更年期」というのは、閉経の前後5年間を指す言葉。この時期には女性ホルモンの分泌が減り、体と心にいろいろな変化が起きてきます。それに伴って現れる「疲れやすい」「動悸」「めまい」「頭痛」「不安感」といったさまざまな症状を、「更年期障害」と呼んでいます。更年期障害というのは俗称で、正式名称は「更年期不定愁訴症候群」です。
悩みを抱え込まず、お気軽にご相談ください
「私が更年期だなんて……」とショックを受けてしまう女性も少なくありません。しかし、10代で思春期を迎えるのと同じように、更年期は誰にでもやってくるものです。中には「更年期障害」などまったく気にならず、スッと通り過ぎてしまう人もいます。症状があっても、適度な運動や趣味、音楽などを楽しむことで上手にリフレッシュして、治療を受けずに済む人もたくさんいます。
ただ、症状が重く、普段の生活に支障が出るような場合には、適切な治療を受けることが大切。お薬などの治療についてだけでなく、日常の過ごし方も含めて当院がサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
「荘田レディースクリニック」ではホルモン補充療法(HRT療法)や漢方薬など、症状を和らげるためのさまざまな方法をご提案しています。もちろん、ご本人様とよく相談しながら治療をすすめますので、どうぞご安心ください。ご予約は不要ですので、ふと思い立ったときでも構いません。楽な気持ちでご来院ください。
更年期障害の症状について
更年期障害の症状は多岐にわたります。以下はその代表的なものです。
血管運動神経症状 |
|
---|---|
精神神経症状 |
|
頭部症状 |
|
呼吸・循環器系症状 |
|
末梢神経症状 |
|
運動器系症状 |
|
その他 |
|
更年期障害を疑うポイントとは?
以下のような場合には、更年期障害の可能性が疑われます。
- 年齢が更年期に当てはまる
- 月経不順になっている、または閉経している
- 症状が出ていて、それに起因したあきらかな他の病気が認められない
- 「のぼせ」「ほてり」「発汗」といった症状がある
- 症状に波があり、症状が刻々と変化する
更年期障害の原因について
更年期に現れる、多種多様な器質的変化に起因しない諸症状のことを「更年期症状」と呼びます。そして、このうち日常生活に差し障るほどの症状がある場合を「更年期障害」と言います。
更年期症状の主な原因となるのは、女性ホルモンの一つであるエストロゲンの低下。さらに加齢による身体の変化や心の要因、生活環境などが影響し、さまざまな症状が現れます。